夏真っ盛り、8月5日に行われる、第50回仙台七夕花火祭について
オハナシしたいと思います。
今年で50回を迎える、東北のニューヨークこと仙台市青葉区の夏の風物詩。
歴史は古く、昭和26年に初めてのまつりが行われました。
今年は半世紀、50回という大きな区切り、さらには令和に入って初めての花火大会、
なにか大きく、特別なイベントはあるのでしょうか。
気になります。
今年のテーマは以心伝心〜心通うやさしい強さ溢れる仙台へ〜。
仙台を思いやるやさしい心と未来へ継承する強さを実現するいう
願いが約1万6先発の花火で表現されるようです。
第50回仙台七夕花火祭の2019年日程や時間は?
わたくしシマウマは実は仙台に住んでいる時期がありました。
住環境がかなり良い仙台の町はシマウマの第二の故郷といっても良いかもしれません。
2019年は下記日程で行われることが予定されております。
打ち上げ数 1万6先発
例年の人出 約45万人
さすがは東北のニューヨーク、動員数が桁違いですね。
ちなみに仙台市の人口は30万人。
市外、県外から多数の来場者がいるんでしょうね。
日時
2019年(令和元年)8月5日(月曜日)
※小雨決行、荒天の場合は中止
19時半〜20時半
場所
仙台市青葉区/西公園付近一帯 広瀬川河川区域及び川内地区
交通
地下鉄東西線 大町西公園駅より徒歩3分
JR仙台駅西口より西公園周辺まで徒歩30分
JR仙台駅西口より地下鉄南北線泉中央駅方面、広瀬通駅下車、
西公園周辺まで徒歩約10分
駐車場
ございません。
コインパーキングを利用しましょう。
★予約専用タイムズ「B-Times」 駐車場予約・登録
★ネットで予約する格安駐車場 akippa 1日500円~
第50回仙台七夕花火祭、観覧のポイントは?駐車場は?
車で行く場合は、仙台駅を目指すと間違いないです。
花火大会専用の駐車場はありません。
仙台駅周辺はほどよい都会になっていますので
駅周辺のコインパーキングに停めると良いでしょう。
ただし、交通規制も行われますので気をつけて下さい。
ここでシマウマの個人的意見を一言。
コインパーキングが多くあるとはいえ、東北随一のイベントです。
車での来場はやめた方がいいいです。
強く強く、進言します。
第50回仙台七夕花火祭、有料観覧席はあるの?
有料席、あります。
以前まではチケットぴあやローソンで売り出されいましたが、
今は楽天チケットのみで買えるようになっていると思います。
45万人も動員する花火大会ですので、落ち着いてみたい方は
早めのチケット購入をおすすめします。
発売日 7月1日(日)10時
青葉山交流広場 12時開場
仙台市青葉区青葉山2番地1,4
テーブル席 指定
人数2名 12500円(税込)
人数4名 25000円(税込)
仲の瀬橋 17時45分開場
仙台市青葉区 仙台西道路
マス席 指定
人数4名 15000円(税込)
中ノ瀬グランド 12時開場
イス席
人数1名 3000円(税込)
※2019年情報
http://www.tanabata-hanabi.jp/
公式サイト ここで確認することをおすすめします。
第50回仙台七夕花火祭のまとめ
2019年(令和元年)8月5日(月曜日)
※小雨決行、荒天の場合は中止
19時半〜20時半
市外、県外から多数の人が訪れる町仙台。
牛タンにずんだスイーツ、仙台牛。
秋保温泉に作並温泉、仙台城跡など、観光資源、グルメも豊富です。
少し足を伸ばせば松島にも。
海の幸もおいしく、町も綺麗でほどよい都会の仙台。
花火大会にだけ行くのはもったいないです。
グルメに観光に目一杯楽しみましょう!
シマウマも機会を作って絶対仙台に行くぞ!
懐かしいんだろうな。。。
関連記事
・仙台へ行くなら牛タン?ずんだ餅?七夕祭りはいつ?