こんにちは、シロクマです。
ずっと気にはなっていたのですが…
なかなか行けなかった“リゾ鳴尾浜”
初めて家族4人で行って来ました。
正直楽しかったです。
これはリピするだろうな~!と思っています。
今日は初めてリゾ鳴尾浜へ行ったシロクマ家族が
実際に使ってきたお金のオハナシをしたいと思います。
関連記事
・【USJ】体験談!実際に使ってきたお金を公開!反省点なども公開しちゃうよ!
・子どもの習い事どのくらいお金をかけているの?
実際に使ってきたお金を公開します!
実際に使ってきたお金の総額をサクッと最初に。
ズバリ!
8130円
でした。
自宅で早昼して
12時頃には着いていたのではないかな~
そして18時頃に帰路に。
どうでしょうか。
安いじゃないか!と思われる方も
高いじゃないか!と思われる方も
両方いらっしゃると思います。
わたし自身の感想としては
まぁまぁ安いじゃないか!といったところです。
家族みんなで
みっちり遊べましたし
家族4人が1日遊んで
この価格はリピしちゃうでしょ?!
ってな感じです。
使い方によっては、もう少し安くすることも可能だと思いますし
高くしてしまう事も簡単です(笑)
それでは内訳も公開していきますね。
リゾ鳴尾浜の入館料
パパママ(わたしたち)
大人1750円x2
小学生
ひとり1030円
幼児(3-6歳)
ひとり720円
入館料だけで合計5250円。
もう大半を占めていますね。
シーズンオンである
7/13~9/1の 土曜・日曜・祝日及びお盆期間(8/13~16)
になると大人だけが250円upの2000円となるようです。
母親であるわたしシロクマの個人的な感想として…
我が家は夏になると家族で色んなプールへ遊びに行きます。
どこのプールも大体同じくらいの価格だと思います。
でも!!!!!ここリゾ鳴尾浜!!!!
温泉も付いてるんです^^
プール後に温泉に入って帰宅出来る為
車の中で子どもたちが寝てしまっても◎
何よりも
子どもたちもスッキリ寝てしまえるところがGOOD◎
余談ではありますが
男性はスイカ風呂、女性は美肌湯(多分ローズだったと思う)
こんなお風呂だったよ~と家族の会話も弾みました~!!
温泉セットでこの価格は破格とも言えます!!
(わたしはリゾ鳴尾浜の回し者ではありません。笑)
スライダーやレンタル品など
スライダーは無料ですので
何度でも好きなだけ楽しむことが可能です。
追加料金などは発生しない為
気兼ねなく滑れるのは嬉しいサービスでした^^
うきわやボール
ボートなどはレンタルすることも可能のようです。
我が家は持参もしていませんが
そこはグッと節約。
(借りて欲しいとお願いする子どもに我慢させるだけですが)
次回はちゃんと持参しようと思います!!
駐車券は忘れずにフロントへ
施設利用者は1日最大500円!!
(シーズンオンは最大600円になるようです)
リゾ鳴尾浜の南側では
釣りをされている方が沢山いらっしゃいました。
その方たちも駐車場を利用されるのでしょうね。
施設をりようされない方の1日最大料金とは異なりますので
駐車券は忘れずにフロントへ!!
軽食やドリンクなども購入
早昼だった為
みんな小腹が空いてきちゃって。
食堂で腹ごしらえ。
わたしはおでん。540円
写真を撮り忘れてしまいましたが…
ディッピンドッツ 360円
からあげ5個 380円
牛丼 650円
休憩がてら
みんなでシェアしながらサクッと軽食タイムを取りました。
ここを省けば
合計1930円は必要ないですよね。
でも我が家は
食いしん坊家族なもので…
どうしても、こうなっちゃいます(笑)
そして温泉後には
アイスやドリンクなども買っちゃう。
150円x3
ここも合計450円省けば必要のないお金ではあります。
そして
子どもたちは帰りの車の中で爆睡でした。
楽しかったんだろうな~と思うと嬉しくなりますね♪
【リゾ鳴尾浜】実際に使ってきたお金を公開!我が家ではリピ決定!まとめ
今回はまだシーズン前だった為か?
ちょっぴり曇り空だった為か?
混雑していなかったので、とっても楽しめました♪
子どもたちも
“また行きたいね~”とか“楽しかった~”とか“また滑り台する~”と
とっても気に入った様子です。
実際に使ってきたお金の合計8130円でした。
1人当たり2032円ということになります。
もちろん家族構成によって入館料も違いますし
館内でお食事するのか、しないのかによっても異なりますが
少しでも参考になれば幸いです。
関連記事
・子どもの習い事どのくらいお金をかけているの?
・【USJ】体験談!実際に使ってきたお金を公開!反省点なども公開しちゃうよ!