こんにちは、シロクマです。
朝晩は随分と涼しくなり
行楽シーズン到来といったところでしょうか。
一気に過ごしやすい気候になりましたね。
秋~冬にかけての
お出かけ計画も進む頃です。
今日は梅で有名な
北野天満宮の紅葉ライトアップについてのオハナシをしたいと思います。
京都紅葉の関連記事
・【京都紅葉2017】東福寺ロケ地としても有名 ライトアップ期間やアクセス駐車場は?
・【京都紅葉2017】知恩院 ライトアップ期間やアクセス駐車場などもご紹介!
・【京都紅葉2017】永観堂のライトアップ期間やアクセス駐車場などは?見どころなどもご紹介!
・【京都紅葉2017】宝厳院のライトアップ期間やアクセス駐車場などは?見どころなどもご紹介!
【京都紅葉2017】北野天満宮の紅葉見頃とライトアップ期間は?
例年通りですと
もみじ苑公開
10月下旬~12月上旬
ライトアップ
11月上旬~12月上旬
※その年の紅葉の状況によって異なるようですので
発表を待ちましょう。
ライトアップは日没~20時
入苑料
大人700円
子ども350円
茶菓子付き
※千利休が考案したとされている麩の焼きを再現したお菓子が頂けます。
【京都紅葉2017】北野天満宮までのアクセスは?駐車場はある?
京都府京都市上京区馬喰町
JR京都駅より市バス50・101系統
京都ではバスでの移動が主な交通手段となりますね。
駐車場は一応あるようですが
かなりの混雑が見込めますので
交通機関を利用するようにしましょう。
どうしてもという場合は
お近くのコインパーキングを利用すると良いでしょう。
そして何と言っても
秋の京都は車がいっぱい!
駐車場を探しているうちに
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
行く日を決めているのであれば
コインパーキングの予約をオススメします。
タイムイズマネーです♪
予約しておくと
時間短縮にもなりますよ。
★予約専用タイムズ「B-Times」 駐車場予約・登録
★ネットで予約する格安駐車場 akippa 1日500円~
毎月25日は北野天満宮
秋の紅葉の時期だけでなく
実は北野天満宮では
毎月25日は『天神さんの日』として
縁日が開催されているのです。
参道には
6時~21時頃まで
露店がズラリと並び賑わいます。
そして縁日だけかと思いきや・・
ライトアップもされています!☆”
紅葉の時期にどうしても行けない・・
なんて方は毎月の25日に訪れてみてはいかがでしょうか。
北野天満宮の紅葉ライトアップ
去年のお写真となりますが
行かれた方のお写真を拝見しましょう。
とっても素敵で
行きたくなりますね^^
フォトジェニック間違いなしです。
【京都紅葉2017】北野天満宮 ライトアップ期間やアクセス駐車場などは?まとめ
例年通りであれば
もみじ苑公開10月下旬~12月上旬
ライトアップ11月上旬~12月下旬
くらいとなります。
北野天満宮では
紅葉の時期だけでなく
毎月25日も縁日+ライトアップが開催されています。
同じ場所でも季節が違うと
全く違った雰囲気を持ちますので
是非季節ごとに行かれてきてはいかがでしょうか。
関連記事
・【京都】ウエスティン都ホテル京都のレストランをお得に予約する方法は?
・【京都紅葉2017】東福寺ロケ地としても有名 ライトアップ期間やアクセス駐車場は?
・【京都川床】2017年 京ならではの風情を感じる納涼床 スタバでも!!
・【京都紅葉2017】知恩院 ライトアップ期間やアクセス駐車場などもご紹介!