夏真っ盛り、8月4日に行われる、加古川まつり花火大会について
オハナシしたいと思います。
今年で48回を迎える加古川の夏の風物詩。
歴史は古く、昭和28年に初めてのまつりが行われました。
当時は川まつりという名称で親しまれ、時代の流れと共に、
市民まつりとして定着していきました。
第47回加古川まつり花火大会の2018年日程や時間は?
2018年は下記日程で行われることが予定されております。
打ち上げ数 約5000発
例年の人出 約9万人
日時
2019年(平成31年)8月4日(日曜日)
※荒天の場合は中止
午後7時30分~8時30分(予定)
場所
加古川バイパス東側河川敷付近
JR加古川駅北口から北西へ徒歩30分
※当日は会場周辺で交通規制があります。
駐車場
ございません。
有料席
あり。1席1000円
※7月頭から販売されることが多いです。
内容
3部構成 約4000発
特殊効果花火を含めたいろどり豊かに変化する花火です。
加古川まつり花火大会、観覧のポイントは?駐車場は?
JR加古川駅から徒歩30分、加古川バイパス東側、加古川河川敷緑地がメイン会場となっています。
駐車場はないため、公共交通機関を使う必要があります。
駅からかなり遠いため、駐輪場は多く確保されているみたいです。
正確には加古川まるち花火大会の専用サイトがありますので
それを確認されることをおすすめします。
ここでシマウマの個人的意見を一言。
車での来場はやめた方がいいいです。
強く強く、進言します。
どうしても車で行きたい!という方は
1駅2駅離れた駐車場を予約して行くようにしましょう。
↓
★予約専用タイムズ「B-Times」 駐車場予約・登録
★ネットで予約する格安駐車場 akippa 1日500円~
加古川まつり花火大会、有料観覧席はあるの?
ゆったりと落ち着いて花火を堪能できる有料観覧席。
加古川まつり花火大会でも、しっかりと用意されています。
2016年は価格はたったの1000円!
安いですね。
さらに、お茶がついてきたり、有料観覧席専用トイレまで設置されていたようです。
【場所】
加古川河川敷緑地
【定員】
800席
【費用】
1000円※全席自由席 3歳未満は保護者の膝上のみ無料
【販売場所】
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの各店舗。
※ローソンチケットでも購入可能。
http://kakogawa-matsuri.com/offer/index.html
公式サイト ここで確認することをおすすめします。
例年では7月1日から販売開始されます。
加古川まつり花火大会のまとめ
8月4日(日曜日)
19時30分から20時30分(予定)
荒天の場合は中止
約5000発が加古川に打ちあがります。
河川の中央から打ち上げられるので会場周辺のどこからでも鑑賞できるのがポイント。
7月下旬から8月中旬までは、市内の各会場のおまつり広場で色々なイベントが催されるのでこの時期は熱い時期として要チェックしてください!!
関連記事
大阪花火大会
・第31回なにわ淀川花火大会 おすすめの行き方は?2019年の日程や時間は?
・第71回猪名川花火大会 2019年の日程や時間は?駐車場は?
兵庫花火大会
・【姫路港開港60周年記念】第41回姫路みなと祭 海上花火大会 2019年の日程や時間は?駐車場は?
・【花火大会】みなとこうべ海上花火大会2019年の情報は??