大阪府茨木市で行われる花火大会といえば、
茨木辯天花火大会(弁天)ですよね。
辯天が正式な漢字ですが、ここでは弁天と表記させて頂きます。
安全性確保の観点から2016年に3年ぶりに再開された弁天さんの花火大会。
弁天さんの愛称で昔から地域住民に親しまれてきた弁天さんの花火大会。
今回はそんな茨木市の花火大会についてオハナシしたいと思います。
第62回茨木辯天花火大(弁天)の2017年日程や時間は?
大阪府茨木市の辯天宗冥應寺境内で行われる花火大会。
充実したスターマインが設けられそれぞれにタイトルが付けられているそう。
夜空に金銀のシャワーが降り注ぐような圧巻のスターマインが特徴です。
そんな茨木弁天花火大会の日程はこちらです。
日時
2017年(平成29年)8月8日(火曜日)
※少雨決行、荒天の場合は中止
花火大会 19時半から20時半
会場
辯天宗冥應寺境内
JR茨木駅から近鉄バス茨木弁天行きに乗り10分
茨木弁天下車すぐ。
※当日は交通規制があります。
例年の人出
約2万人
打ち上げ数
3000発
有料席
ございません。
第62回茨木辯天花火大(弁天)、観覧のポイントは?駐車場は?
弁天さんの花火大会ですが、平日に行われる花火大会のため、
茨木という都会で開催される花火大会にもかかわらず、
例年の人出は2万人程度と、都会なのに人が少ない花火大会として
混雑度パフォーマンスに優れた花火大会と言えます。
それに出店の出店がありませんので、ご飯は食べて行くか、飲み物も持参するか
考えて動く必要がありそうです。
専用駐車場もありませんので、どうしても車でいう方は、
コインパーキングを利用しましょう。
ここでシマウマの個人的意見を一言。
車での来場はやめた方がいいいです。
強く強く、進言します。
会場周辺は交通規制が行われます。
茨木市の中心部は車の量も多く、
渋滞が発生しやすい地域といえます。
花火大会当日はそれに加え、交通規制も行われますので
できれば、中心部への進入は諦めて、
どうしても車で行きたい方は1駅離れたところの駐車場に
とめるのが吉かと思います。
どうしても車で行きたい!という方は
交通規制なども考慮して
1駅2駅離れた駐車場を予約して行くようにしましょう。
↓
★予約専用タイムズ「B-Times」 駐車場予約・登録
★ネットで予約する格安駐車場 akippa 1日500円~
第62回茨木辯天花火大(弁天)のまとめ
8月8日(火曜日)
19時30分から20時30分
少雨決行、荒天時は中止。
平日に行われる花火大会。
平日なこともあり、都会にありながら人出は例年2万人程度。
出店の出店もありませんので純粋に花火を楽しめますね。
交通規制も行われるため、公共交通機関での来場をおすすめします。
関連記事
大阪花火大会
・第29回なにわ淀川花火大会 おすすめの行き方は?2017年の日程や時間は?
・第62回茨木辯天花火大(弁天) 2017年の日程や時間は?駐車場は?
・第69回猪名川花火大会 2017年の日程や時間は?駐車場は?
兵庫花火大会
・第46回加古川まつり花火大会 2017年の日程や時間は?駐車場は?
・第39回姫路みなと祭 海上花火大会 2017年の日程や時間は?駐車場は?